天城ライド後、参加者全員で反省会と言う名の温泉打ち上げ飲み会?へ突入します。
岩地温泉にある温泉民宿です。
初老夫婦とワンコがお出迎えしてくれる、ほのぼの民宿です。
まずは、恒例のトイレチェック
二階のトイレチェックとなりますが、男性は右側です。
・・・・! 小便所は一個ですか・・・
?
続いて奥にある大便所をオープン!!
なかなか綺麗ですが・・・
やはり、一個です。。。
今回は私どもだけの貸切状態で
(男性4人女性2人)
したが、他のお客さんがいたとき・・・
いやいや、今回でも
朝のトイレ争奪戦はま逃れません!!
予想通り、翌朝のトイレ争奪戦は、水面下で熾烈なバトルを繰り広げていました(笑)
奥にも結構な客部屋があったような気がします。
さて、気を取り直して、次にお楽しみの温泉です宿のご主人曰く、100%源泉かけ流しで24時間利用OK!!
温泉好きには堪らないお言葉です!!
向かって右側が岩風呂、左が石風呂です。
うん? 狭い・・・
湯船は大人男性3人で一杯です。
でも、野郎全員で突入してしまい、、、
テルマエロマエ2の相撲取りとの入浴よりアツい状況に・・・
(まだ、映画を見ていないので、予告編を見た勝手なイメージですが)
ちなみに、岩風呂の写真もどうぞ!!
こちらは、女性陣が使用していました。
今回、私は入浴しなかったのですが、こちらの岩風呂の方が狭く感じました。
でも、まあこの宿の状況はどこの宿にも良くある事です。
何たって、ここの宿の夕食は!!!
地魚をはじめ、、、生わさび、、山菜食い切れないご馳走でした。
そんな感じで反省会と言う名の飲み会は続いて行くのでした。。。
翌朝、早朝散歩に出かけてみると、この地区は非常に面白そうな散歩道を有しています。
路地裏から海方面に下っていくと思わず言ってしまう「海だ~!!」って台詞が似合いそうな
こんなシチュエーションです。
三浦歩道と呼ばれているそうです。全長4.8kmだそうです。
神奈川県民なら「みうら」って発音してしまいそうですが、「さんぽ」と読むそうです。 2時間くらいの散歩道になるそうです。
境内までが心臓破りの急な階段で、この辺に住む方はきっと足腰が強いだろうと勝手に想像していました
本当に皆さんお疲れ様でした。
また、MTBライドやりましょうね。
では、では、、、