自分のジェットの納艇する作業におじゃましてきました
まずは作業に関係なくジェットフェスティバルで入手していた
SE USAのムーンキャップを取り付けました。
こちらはノーマルのガスキャップ。
このキャップのゴムパッキンは再利用します。
(この日の気温が低く外すのが大変でしたが何とか取り出し成功
取り付けた状況です。
なかなか似合っています(自我自賛)
そんな感じで作業の邪魔をしていると・・・
何やらエンジンカバーを外しています。
で、プラグキャップを一つずつ外してプラグを外していく
店長Kさん。
おもむろにグリスを塗り塗り・・・
塗り終わって今度は逆の順番で取り付けていきます。
次に各部分緩みが無いか増し締めして、エンジンルーム(?)
内に錆防止様に潤滑剤?を噴霧しています。
次に冷却系、水周りのチェックを行っています。
問題なさそうです
各部色々チェックして頂き、最後に一応コンピューター診断
もちろん問題なし
今回は、店長さんには手伝いに来ると言って無理やりおしかけたのに
結局かなり邪魔をしている私でした
店長ごめんよ~!
最後に洗艇するかと思いましたが、あまりの寒さに
二人でやめようって話になり本日の作業終了です。
早く暖かくならないかなー
次は進水式ですかね
では、では、、、