あると便利な物 火消し壺 今回はヨドバシカメラで購入しました物についてです。 いつもBBQ等をすると炭の後片付けに困っていました・・・ ちゃんと整った施設ならば炭捨て場等があり困ることは少ないのですが、海岸とか、水上バイクで私が行くところはそんなに整備されていません。今までは、空き缶に入れて持ち帰っていたのですが、缶が直ぐにダメになるのが気にな... 2016年7月17日
お店 太公望(鶴ヶ峰) 行きつけのお店シリーズです(笑) 以前住んでいた街(隣の駅)にある焼肉屋さん 太公望さんです。 もう10数年のお付き合いです。 最初は怪しすぎるお店で(外の電灯がピンク色と言うアグレッシブなお店だったもので・・・) ここのお肉のおススメは、なんといってもロースです。(;´Д`)はぁ~ロース・・・?と言う声が聞こえてきそ... 2016年7月16日
メンテナンス プラグチェック 本来ならば、もうとっくにシーズンインして今頃は水上バイクで楽しんでいる時期ですが・・・ 今年は入院してしまうと言う事態に陥り、本日もこの晴天の中くすぶっていました。 今年の初乗りからほぼほぼ整備もしていなかったので、今回はエンジンをかけるついでにプラグのチェックを行おうと水上バイク置き場に行ってみると・・・ (ノД`)... 2016年7月10日
趣味の部屋(笑) 工具箱整理 水上バイク、バイクに乗り始めてから少しずつ必要工具を収集し、最近は趣味となっています。 一番の金食い虫って噂あるぐらいです・・・(;一_一) そんな工具も最初に買った工具箱では収まらない様になってきました。(もっとも、ほとんど使わない工具を入れておくのが一つの原因ですが。。。 (;´∀`) そこでネットで色々物色し... 2016年7月8日
お店 早速 不摂生 入院している時って本当に暇です。 Y'sは暇になるとPC使用可能となるデイルームに行ってネットをして暇を潰していたのですが、そのデイルームから見える唯一の食事できる店。 そこがここ京都北白川 ラーメン「魁力屋」さん 最近よく見かけるチェーン店です。 ここのラーメンは何度か食べた事があります。 私の好みは醤油ラーメン背油... 2016年7月5日
カテーテルアブレーション 退院しました! 短いようで長い5日間でしたが、無事退院できました。 カテーテルアブレーション施術後 お風呂とかシャワーに入る機会が無く何だか体が臭い(;'∀') しかも、体中が痒い(´;ω;`) 今回お世話になった昭和大学横浜市北部病院です。 非常に大きな病院で、いつも病院内で迷ってしまいます。 入口は回転扉となっているのですが、その... 2016年7月4日
カテーテルアブレーション 外界は暑そう 病院内にいると、外の気温の感覚が分かりません…。。(〃_ _)σ∥(分かる気も無いんじゃ?) 外界は暑そう! 窓越しに熱気が伝わってきます。 夏の足音? では、では、、、... 2016年7月3日
カテーテルアブレーション おりょ!? くすぐったくない!! 入院4日目 カテーテルアブレーション施術後3日目です。 本日は日曜日と言う事も有り、病院内は静かかな?と思いましたが月曜日施術のカテーテルアブレーションの為 約10名の方が新しく入院されるそうで改めてこの病気で苦しんでいる方の多さを実感します。('Д') 私の方はカテーテルアブレーション時にあれほどしたかった、う〇こが... 2016年7月3日
カテーテルアブレーション あると便利な物 前回、今回の入院で感じた カテーテルアブレーション入院時あったら便利な物シリーズです(笑) 先ずは、アイスノン これは恐らくどこの病院でもあるかと思います。(私は一応自宅から持ってきました。) 何故必要かと申しますと・・・ カテーテルアブレーション後 必ず訪れる数時間の寝返り禁止 つまりは動けない時間がくる訳です。 仰... 2016年7月3日
カテーテルアブレーション ずいぶん身軽になりました 入院3日目 カテーテルアブレーション後2日目です。 随分楽になりました。 今回はカテーテルアブレーションした日の21時頃には私をベットに縛り付ける 尿の管が取れ・・・ 翌日には点滴も取れ・・・ 首から入れたカテーテル跡のでっかい絆創膏も 小さくなり・・・ 現在は三極で測る心電図ホルター位です。 もし、心臓の痛み(これが... 2016年7月2日