カテーテルアブレーション 自由だぁ~!! 昨夜はかなり苦しみました(泣) 寝返りが出来ないのが、ここまで大変とは思っていませんでした。 今朝、点滴が終わり、尿を取る管も取れました! 自由って最高~!! 尿を取る管を外すのは「うっ!!」て声が出てしまいます(汗) この痛みは♂だけ? 足の付け根と首近くから挿入した管ですが首の方は絆創膏に切り替わりました! 明日、... 2015年12月11日
カテーテルアブレーション 手術終了~♪ 今朝8時半に始まったカテーテルアブレーションの手術ですが、二時間位で終わったみたいです! 手術自体は、問題なさそうです。 ただ、やはり心臓に違和感があります。 痛いのですが、炎症を起こした感じの痛さです。 それから、何故だか喉が痛いですね。 酸素吸入のせいかな? この手術の一番の苦痛は、術後の安静です(泣) これはたま... 2015年12月10日
カテーテルアブレーション カテーテルアブレーション 警告音 入院初日は、何だか暇すぎてスマホでゲームばかりやってました(笑) カテーテルアブレーションを控え緊張して寝れないかななんて思ってましたが、そのまま寝ていたらしく(汗) いきなりコイツ(点滴注入量測定?)の警告音で叩き起こされました(泣) 時間は夜中?の3時半 病室内に高音で鳴り響く警告音! 慌てふためくY's!! その... 2015年12月10日
カテーテルアブレーション う~ん 暇 入院して、二時間位たった頃ですが、もう飽きたと、言うか暇です。 身体の自由も奪われてます(泣) でも、富士山は綺麗でした! では、では、、、... 2015年12月9日
カテーテルアブレーション カテーテルアブレーション 入院 再入院 カテーテルアブレーションの為、再入院しました。 今回の入院では経食道心臓超音波検査を先週済ませている事もあり、この検査はスルーです! 入院計画 入院計画に基づいて行動するようです。 分かりやすいです。 点滴準備 前回同様に、点滴用の管を右腕に装着しました。 この後、エリキュース(薬剤)と点滴で更に血液サラサラに... 2015年12月9日
工具 Wera ヘックスレンチ 趣味の部屋へようこそ~(笑) 今回紹介するのはWera社のヘックスレンチです 最近使う工具の中で一番使う機会がある様な気がします (自転車、エンジン関係) 今回は色々なメーカーで悩みましたが、Y’sがチョイスしたのが Wera社のヘックスレンチです。 Wera社以外で有名なのがPB社ですが 予算が合わず、Wera社製を... 2015年12月8日
工具 Koken 3715SLK 最近趣味の域に入りつつある(笑)工具収集 ネットで少し気になるとポッチとしてしまいます そんなポッチっとした工具の一つ Koken 3715SLK Tレンが無かったので一つ欲しいなと思っていました。 その昔、行きつけのバイク屋でTレンをクルクルと回して 遊んでましたが、これはそんなクルクルクルを簡単に行えます。 (本来... 2015年12月7日
One's daily マイナンバー マイナンバー Y’s夫婦の周りの人はほとんどが届いたと言ってました マイナンバーがようやく届きました。 もう届いた人から聞いていた通り本当に普通の紙なんですね 誤配もあると聞きますが、複製されたらどうするんだろう? 郵便局員 郵便局員はどの様な教育を受けているかは不明ですが、 私の所に届けて頂いた若手の郵便局員は、非常... 2015年12月6日
カテーテルアブレーション 経食道心臓超音波検査 カテーテルアブレーションの手術(?)を受けるのに 通らなくてはならない経食道心臓超音波検査ですが… 事前に受けてきました。 本来ならば手術前日に行う検査ですが、血栓が無い事の確認を行いました。 前回同様で心電図やら血中酸素濃度、血圧測定は変わりません。 結果的には心臓内に血栓は確認できませんでしたとの事で、 来週にカテ... 2015年12月4日