中間検査(船検)

趣味で行っている水上バイクの船検(中間検査)を受けてきました。
普通ならば購入したショップにお願いしてしまうのでしょうが、
何でも自分でやってみたい性分なもので(笑)
自分でチャレンジする事にしました!! 

日本小型船舶検査機構さんから事前に船検申請書が届いていたので
日本小型船舶検査機構 横浜支部で検査を受ける事にして、検査予約を1週間前位に電話で行いました。

 

 

 

 

検査当日はあいにくの雨・・・そのせいか気温も11℃と少し低めです

 

 

雨は結構降っています(´;ω;`)

 

 

 

 

自宅にジェットを置くスペースが無いので実家近くに小屋を建てこの中にしまっています

 

 

 

 

 

久しぶりのジェットとの対面です。 カバーが砂ぼこりだらけです(泣)
今シーズン初めての牽引なので少し緊張しながら

 

 

 

 

 

 

ヒッチポールを取り付けます。

 

 

 

 

連結を終了させて出発!!

 

 

 

 

ミラーで何回も確認してしまいます(汗)

 

 

 

 

 

 

普通ならば高速道路は使わない距離なのですが・・・

 

 

 

 


時間短縮する為に高速をビューんと検査場に向かいます。

 

 

 

 

 

日本小型船舶検査機構 横浜支部さんはこんな感じです

 

 

 

 

立派な看板が出ていますが

 

 

 

 

思っていたよりも小さいと言うか狭い・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、私が用意した物は
検査申請書に同封されている
船舶検査申請書
こちらの必要事項欄を記入していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

検査手数料振り込み
検査当日までに検査手数料を郵便局に振り込んでおきます。

 

 

 

 

 

 

船舶検査手帳・船舶検査証書
これはいつも車の中に置いてあるので・・・

 

 

 

 

係船索(ロープ)1本なんですが用意したのは・・・

 

ロープ(トラック用荷縛りロープ20m)、伸びる係留アンカーロープです
こちらのどちらかでパスしたようですが、どちらでパスしたのか分かりませんでした(笑)

 

 

 

 



信号紅炎
こちらは用意した物の検査官から「防水の携帯電話はもってないの?」と質問があり
「持ってますよ!」と返答した所「わざわざ購入しなくても水上バイクなら防水携帯電話で良かったのに!」と言う事でした。防水パックに入れた物でも可だそうですが、防水パックを確認する事はありませんでした。 ただ、携帯電話キャリアの確認はありました。 私は一応Docomoとauを持っていたのでその両方を見せるとパスでした

 

 

救命胴衣(ライフジャケット)
ライジャケは少し気を付けた方が良いかもしれません。
JCI承認印が押されていないと雲行きが怪しいです
私のはジェット購入時にショップにライフジャケットを持ち込み承認印を押してもらっていたので問題無しでした!
また名前の記入が必要らしいのですが私はガムテープに名前を書いて張り付けておきました(笑)

 

 

 

 

 

 

ライジャケ、ロープ等の検査は検査場の片隅でチェックを行われます。

 

 

 

 

 

 

次は水上バイクの検査です。
水上バイクの検査の為棟内に入れます。
ただでさえ牽引時のバックが下手くそなのに緊張しながら入れていきます(笑)

 

 

 

 

 



棟内に水上バイクを入れると外観をチラリと鋭い眼光で見る検査員!!
と言う事はなく・・・
エンジンはかかりますか?と
もちろんかかりますとエンジンをかけ一発始動!
2秒くらいエンジンをかけ終了でした
次は何をチェックするのかな?と身構えると
「これで検査は終了です」と・・・
私的には「もう少し見てよ!!」って思ってしまう様な内容です。

その後、書類とステッカーをもらって終了なのですが・・・
所要時間ここまで20分くらいです。

やっぱり今後、水上バイクの検査は自分でやろうっと!!

では、では、、、

日本ブログ村 ランキング参戦中
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
おすすめの記事